〜 番外編 〜
TNX 5.2R
2010.01 up
TNXはリコイルスターターでエンジンを始動する方式です。
なので、
←ハンディスターターが付属しています。
ノーマル状態では、過負荷がかかるとオートカット機能が働き
しばらく動かなくなります。
特に不便はないのですが、
あとちょっと!って時に動かなくなると
「ムキー!(`Д´) 」
ってことにw
てな訳でその部分をキャンセルし、どうせバラすんだから
モーターをパワーアップする事にしました。
中はこんな感じ
モーターの後ろに付いてるのが、安全装置って事かな?
基本的に安全装置を外して組み替えるだけなので難しくはありませんでした。
ただ、スイッチはかなり貧弱な物なので
「エーモンのプッシュスイッチ」に交換、スイッチONすると赤く光りますw
モーターは余り物の
「LUNA:MASTER CR27」
バッテリーコネクターはT型に交換
ノーマルよりは速く、力強く回るようになった・・・?気がする? ( ̄〜 ̄;)
ハンディスターター改造
プラグヒーター改造
「模型スターター用 1.5Vバッテリー」を繋げられるようにしました。
安全のためヒューズBOXも付けちゃいました。
バッテリーの端子部分は露出しているので、通常はテープを貼って絶縁してます。
適当なところに穴を開け配線を通し
+と−部分に半田するだけ (f*^_^)
当然、単品でも使えるようにしています。
以上の改造は特にする意味はなかったかな〜
と
今更ながら思ったり
・
ノーマル状態でも作りが良いから問題は無いです。
・
ヽ(´〜`;)